こんにちは、いずみんです。
今回は、茨城県で紅葉の名所として有名な「花貫渓谷」の情報です。
この紅葉シーズンの花貫渓谷は、渓谷を見ながらの散策と汐見滝吊り橋からの圧巻の景色が見ものです。
ハイキングコースもあるので、秋の自然ともみじ狩りを楽しむことができます。
さらに、見頃時期には紅葉祭りも開催され、そこでライトアップも実施されます。
ここでは、2020年の花貫渓谷の紅葉の見頃と現在の状況とアクセス・駐車場情報について紹介していきます。
花貫渓谷の紅葉2020見頃と現在の状況は?
花貫渓谷の見頃時期
■例年の見頃時期・・・11月中旬~11月下旬
■例年の色づき始め・・・11月上旬から
■紅葉の種類・・・モミジ、イチョウ、クヌギ、ヤマザクラ、ナラ
現在の状況
花貫渓谷の「現在の紅葉状況」を調べてから予定を立てたり、出掛けたいですよね。
現在の紅葉状況は「花貫渓谷のウェザーニュース」と「茨城県高萩市のTwitter」から知ることができます。
>>ウェザーニュースはこちら
>>茨城県高萩市公式Twitterはこちら
アクセス
場所:茨城県高萩市大能地内
電車で
JR高萩駅からタクシーで約25分
車で
常磐自動車道高萩ICから県道10号を通り、国道461号線を常陸太田方面へ約20分
※紅葉まつりの期間中は、市道3085号線の一部と3086号線全線が車両通行止めになります。
高速バスで
東京駅から高萩駅
駐車場
【花貫駐車場】
普通車500円、バス2000円
【大能駐車場】
普通車500円
※紅葉まつりの期間中は、花貫駐車場から能駐車場の一部で交通規制があります。
引用元:高萩市公式ホームページ
混雑状況
紅葉の見頃時期と花貫渓谷紅葉まつりの期間は混雑が予想されます。
なかでも土日祝日はかなりの混雑と渋滞が予想されますので、平日に行ける方は平日に予定を立てましょう。
土日の混雑は避けられませんので、どうせ行くなら紅葉のピークを迎える11月中旬ごろに行くと良いと思いますよ。
花貫渓谷の紅葉を楽しむ方法【2020】
見どころポイント
【汐見滝吊り橋】
渓谷にかかる汐見滝吊り橋からの眺めはすばらしい景観で、川沿いの木々に囲まれ、紅葉のトンネルを作り出してくれます。
橋は全長約60メートル、幅1.5メートル。
茨城県 花貫渓谷なう#茨城県 #花貫渓谷 pic.twitter.com/H9A1NTzY2y
— Ken-Z (@colovin86) November 18, 2016
【花貫渓谷沿い】
花貫ダムから名馬里ヶ淵(なめりがふち)、そして小滝沢キャンプ場までの花貫渓谷にはたくさんの淵と滝があります。
この不動滝や乙女滝と美しい紅葉のコントラストが見どころです。
花貫渓谷の写真です(^^)#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/iJIG4pbJS4
— @kira【写真垢】 (@3131Akr) November 15, 2015
花貫渓谷紅葉まつり
■開催期間:2020年11月日(金)~12月日(日)
■時間:9時00分 ~ 16時00分
■場所:汐見滝吊り橋・小滝沢キャンプ場周辺
期間中には、地元特産品や飲食店などの模擬店の出店。
さらに、一部紅葉のライトアップを実施予定です。
ここで注意したいのが、紅葉まつりが開催されたからといって、11月上旬に行ってしまうと紅葉の十分な色づきを楽しむことができません。
11月中旬以降に行くのがオススメです!

まとめ
「花貫渓谷の紅葉2019見頃と現在の状況は?アクセス・駐車場も!」というトピックでお伝えしました。
花貫渓谷の紅葉見頃:11月中旬~11月下旬
花貫紅葉まつり:2020年11月日(金)~12月日(日)
この秋は、花貫渓谷の壮大な滝と紅葉のコラボレーションを味わいに行ってみてはいかがでしょうか♪
コメント