佐倉コスモス祭り2020見頃や開花状況は?アクセス・駐車場情報も

秋のレジャー

こんにちは、いずみんです。

四季の花々を楽しむことができる「佐倉ふるさと広場」はご存じですか?

この千葉県佐倉市にある佐倉ふるさと広場は、秋にはコスモスの名所として人気のスポットととしてたくさんの人が足を運びます。

今回は「佐倉コスモス祭り2020見頃や開花状況は?・駐車場情報も」ということで、見頃や開花状況、そしてアクセス方法と駐車場情報をお伝えしていきます。

 

佐倉市コスモス祭りの見頃と開花状況

佐倉ふるさと広場のコスモス畑の見頃は、10月中旬です。

例年では10月15日~20日あたりが見頃になりますが、今年の天候によって多少前後することがあります。

ですので、開花状況を佐倉市観光協会ホームページとTwitterで確認しながら、来園の予定を立てましょう。

佐倉市観光協会ホームページ

佐倉市観光協会Twitter

 

10月に入ると、佐倉ふるさと広場の約50万本のコスモスが、徐々に開花を迎えます。

そして、見頃時期に合わせて開催されるお祭りが「佐倉コスモスフェスタ」になります。

 

「佐倉コスモスフェスタ」の概要

佐倉コスモスフェスタ(2017/10/18)佐倉市

■場所:千葉県佐倉市臼井田2714「佐倉ふるさと広場」

■開催期間:2020年10月日〜2020年10月日( 開花状況により変更あり)

■時間:10時00分~16時00分

■入場料:無料

■お問合せ:佐倉市観光協会(043-486-6000)

 

佐倉ふるさと広場は、オランダ風車四季折々の花が咲く公園として有名で、チューリップやヒマワリ、コスモスの名所として知られています。

この公園では、コスモスの見頃時期になると「佐倉コスモスフェスタ」が行われ、

模擬店の出店やコスモスの摘み取り(5本100円)、レンタサイクル(500円)観光船での遊覧(有料)、オランダ風車内の見学などが楽しめます。

敷地内には売店もあり、オランダ雑貨やお土産、地元の特産物が販売されています。

レンタルサイクル

佐倉ふるさと広場のすぐ近くには印旛沼サイクリングロードがあり、自転車でコスモス畑や印旛沼の風景を見ることができます。

また、京成佐倉駅JR佐倉駅で利用と返却ができるので、佐倉ふるさと広場までの移動手段として使うことができます。

■利用:1日500円で、9時~16時

■利用時間:9時00分~16時00分

 

さらに佐倉ふるさと広場では、タンデム自転車(2人乗りで一緒に漕げる自転車)が利用でき、家族や恋人と一緒に秋のサイクリングを楽しむことができますよ♪

 

アクセス方法

■徒歩で

京成本線京成臼井駅から徒歩で約30分。

京成本線京成佐倉駅から徒歩で約40分。

 

■電車・バスで

京成電鉄佐倉駅北口から佐倉市循環バスで「ふるさと広場」下車 徒歩約1分。(乗車料100円)

京成佐倉駅北口→ふるさと広場→京成佐倉駅北口

■車で

東関東道四街道ICまた佐倉ICから約30分。

 

駐車場

印旛沼の湖畔に約200台ほど泊められる駐車場があります。

10月は比較的空いてますので、満車の心配はないと思いますよ。

「佐倉コスモスフェスタ」開催中の駐車場料金は無料ですが、イベントによって有料になる場合がありますのでご注意ください。

 

まとめ

「佐倉コスモス祭り2020見頃や開花状況は?アクセス・駐車場情報も」という題目でお伝えしました。

コスモスを見ると、いっそう秋の訪れを感じますよね。

佐倉ふるさと広場のコスモス畑はもちろんのこと、印旛沼周辺の広々とした自然風景とオランダ風車はとても写真に映えますので、散策やサイクリングで楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

コメント