春も終わり、これから初夏の暑い日が続きます。
コロナ禍での制限もやわらぎ、外に出て散歩がしたくなる人も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのは、散歩中にマスクはいるのか?いらないのか?
今回は、「散歩中にマスクは必要か?不要か?」についてと、これからの散歩の楽しみ方をまとめてみました。
目次
散歩中にマスクは必要か?不要か?
散歩中のマスクは必ずしも必要ではありません。
誰もいない場所ではマスクつける必要はないですし、
逆に人混みなどでは、「感染予防」としてマスクが必要になります。
基本的には、『飛沫』『接触』のリスクが少ない普段の散歩で過度に心配しなくても大丈夫です!
状況や季節に合わせて、マスクの「いる」「いらない」を判断していきましょう!
「新生活スタイル」での散歩の仕方
ウイルス禍によって、制限される生活が続いています。
これからは、私たちの日常は「新しい生活スタイル」になることは間違いないでしょう。
散歩においても「感染予防」を意識した行動が必要になります。
特に流行時期には注意が必要です。
散歩中にマスクをしない場合は、周りへの配慮が大切です。
他人との距離や人混みには注意し、「自分はちゃんと意識しながら散歩してます」ということを感覚的に分かってもらいましょう。
風邪気味のとき、喉の調子が悪いときは、「2m以上距離をあける」「マスクをする」ことが『咳エチケット』として重要なことです。
自分もそうですが、周りの人も安心して散歩できることがとても大切ですよね!
夏などウイルスの終息期は比較的安全ですが、流行期は特に注意が必要です。
家族など一緒に散歩する場合でも、マスクをして一定の距離をあけたり、できるだけ会話を控えるのが望ましいです。
そして、「密」になることを注意し、場所や時間帯も工夫して散歩を楽しみましょう!
気温が高い時期の散歩には注意!
散歩といえど、暑い時期はマスク内に熱がこもります。
ウォーキングと同じく汗もかきますので、十分に水分補給にしながら散歩しましょう。
引用元:スポーツ庁
【散歩する時の持ち物】
▶マスク(携帯用)
▶ウエットティッシュ(除菌用)
▶飲み物(ミネラルウォーター、スポーツドリンクなど)
マスクをする必要はありませんが、屋内に入る場合や万が一の「密」に備えて、マスクを携帯しておけば安心ですよね!
散歩が楽しくなるアプリ
散歩は、気分転換や軽い運動になるので、日常生活には必要なことです。
マスクしてもしなくても、散歩を楽しめるのが一番です!
普段のご近所散歩や街歩きをさらに楽しくしてくれるサポートアプリを紹介します!
【Googleマップ】
神奈川県:江の島大橋
いわゆる「バーチャル散歩」です。
意外に時間を忘れて楽しめるのが、この『Googleマップ』。
もちろんマスクなんて関係ないですし、世界中どこでも散歩できちゃいます!
人気の観光地を散歩するのも楽しいですが、
適当に場所を決めて、全く知らない住宅街から駅をゴールにひたすら散歩するのも楽しいです!
この「迷路散歩」は、あっという間に時間が過ぎますよ♪
そして、Googleマップで散歩した場所を、後に自分の足で散歩することができるのも良いところですよね。
空日記【くもろぐ】
撮った雲の形を「くもろぐアプリ」が判定し気象情報を教えてくれます。
WMO(世界気象機関)の定義に沿って、人工知能「くもみ」が判定。
気象情報や雲の種類に詳しくなれるのが、このアプリの良いところです。
空と雲の写真を撮りながら散歩を楽しめますよ♪
ただし、空ばかり見てしまうので、足元に注目しながら散歩しましょう!
【Picture This】
撮った植物の写真から名前を教えてくれる植物鑑定アプリ。
「樹木」「花」「観葉植物」「多肉植物」「キノコ」などなど。
自然が多い公園や川沿いなどでの散歩に使ってみてはいかがでしょうか。
人も少ないのでマスクも必要なく、のびのびと散歩が楽しめますよ♪
【古地図散歩】【東京時層地図】
自分が散歩している場所の今と昔を知ることができるアプリです。
いつもの散歩ルートに新鮮さが加わり、ゆっくりと散歩を楽しむことができます。
いわゆる『タイムトラベル散歩』です!笑
明治初期から現代までの変化をマップで見れる!
東京だけでなく、大阪や名古屋、福岡などの都市部にも対応しています。
⇒「東京時層地図」
明治から現代までの東京の返還を知ることができます。
表記は7時期。(文明開化、明治終わり、関東地震直前、昭和戦前、高度成長前夜、バブル期、現代)
旧町名を探しながら散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか!
まとめ
『散歩中にマスクは必要か?不要か?散歩の楽しみ方を考える』というトピックでお送りしました。
■散歩中、マスクは必ずつける必要はない!
■感染予防を意識した散歩の仕方が大切!
■状況や季節に合わせてアプリを使って楽しい散歩を!
ご覧いただきありがとうございました。
関連記事
マスクに関しましては、以下の記事も合わせて読まれています。
⇒【手作りマスクフック】100円以下で代用できる作り方まとめ【画像あり】
コメント