「逃走中」について最新情報です!
「逃走中」といえば、「ハンター」と呼ばれる黒づくめの人たちから、芸能人・有名人たちが逃げまくる例の番組です。
賞金がかかってることもあり、裏切りや結託、出演者の性格も見えるので、けっこうエンタメとして面白い番組ですよね。
その逃走中から『一般人から公募』が始まりました!
その放送日は2021年の新春SPです!
そこで今回は、「逃走中2021の一般公募」の応募方法や条件、出演者などの詳細を調べてみました。
「逃走中2019」ついに一般公募!応募方法や条件・期限は
《応募方法や期限について》
■応募方法:公式サイトの公募フォームより応募
■締め切り:2020年11月上旬(予定)
■合格者数:未定
■応募条件:年齢不問、意気込み動画を添付
詳しくは逃走中の公式ホームページにて確認しましょう。
逃走中2021の一般公募には最終選考やオーディションはある?
前回、一般人が参加したのは『逃走中15周年記念』の2019年11月23日放送回。
この回にて初の一般公募が行われ、一般人から2名が参加しました。
★応募総数:約1500人
★書類審査通過:19名(最終選考)
★合格者枠:2名
この時は最終選考が行われましたね。
合格条件は、宝箱の中身を手に入れて、3名のハンターから逃げ切る。
この時は合格者枠が2名となっていました。
2021年度の一般公募ではまだ合格者数が公表されていません。
同じく2名の可能性もありますが、それ以上の可能性もあり得るでしょう。
どんな一般人が最終選考通過した?
前回は、女性8名、男性11名の計19名が最終選考に選ばれました。
『小学生』『大学生』『会社員』『医者』『主婦』など様々なジャンルの方が選考通過しています。
そして、この最終選考から男女1名ずつが逃走中出場決定となりました。
しかし今回は…
※出場者の選考は書類および抽選により決定
※最終選考は抽選
となっていますので、書類選考の一発勝負ということになりますね!
最終選考やオーディションはありませんので注意しましょう。
逃走中どうすれば受かる?
逃走中一般人が勝利 pic.twitter.com/rWcfKqiq4U
— kae (˙◁˙)17♂😊 (@kae_Vx7) November 23, 2019
前回の一般人出場の回では、なんと一般男性の方が逃走に成功しています。
凄いですよね!
十分に番組も盛り上がったのではないでしょうか。
『自分も!私も逃走成功できるかも!』と応募したくなった人も少なくないと思います。
では、どうすれば受かるのか?
少しでも受かる確率を上げるために考えてみましたので、参考になればと思います。
《今回の「逃走中」一般公募のポイント》
・「逃走中で逃げ切れる!」ということを十分にアピールする。
・『逃走中愛』や『高い運動能力』があると有利かも。
・公募は書類選考による抽選で決定。
・最終選考・オーディションがないので動画で十分に自己PRする。
個人的な予想ですが、やっぱり「逃走中」という番組なので、足の速さに自信がある人は受かる確率は高そうですよね。
それと、自慢できる特技が最低でも1つあるといいと思います。
「異常に目が良い」「存在感がまったく無い」「IQが150以上ある」「スポーツ関連大会の受賞歴史」などのアピールできる特技があると受かりやすいのではないでしょうか。
気軽に応募できますので、新年一発目に何かに挑戦してみたい方はチャレンジしてみましょう!!
逃走中2021出演者は誰?
現時点では、まだ出演者は公開されていないようです。
では、一般人が参加した前回の逃走中は誰が出ていたのでしょうか?
《逃走中15周年記念の出演者》
・田中卓志(アンガールズ)
・HIKAKIN (YouTuber)
・中澤佑二
・那須川天心
・手越祐也
・小田井涼平(純烈)
・谷まりあ
・兼近大樹(EXIT)
・りんたろー。(EXIT)
・粗品(霜降り明星)
・山内健司(かまいたち)
・丸山桂里奈
・堀未央奈(乃木坂46)
・ファーストサマーウイカ
・どんぐり
・一般公募者2名
逃走中の特徴として、絶賛活躍中の有名人が出演する傾向がありますよね。
過去20回出場している田中卓志さん。
ヒカキンさんも新春SPには相応しいので、この2人は出演する可能性が高いのではないのでしょうか。
また、第7世代の芸人さんたちも出演の可能性ありですね!
引用元:フジテレビュー
この中に一般人として参加できるのは一生の思い出になりそうです♪
【まとめ】
『【逃走中2019】一般公募の応募方法や条件は?出演者も調査!』ということで紹介させていただきました。
逃走中ファンの方、テレビ芸能人と一緒に逃走したい方、思い切って応募しちゃいましょう!
また、新しく情報が入りましたら更新したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント