【生田緑地2020】紅葉の見頃はいつからいつまで?現在の状況も!

秋のレジャー

こんにちは、いずみんです。

今回は、おすすめの紅葉スポット。

神奈川県の川崎市にある「生田緑地」をご紹介です!

生田緑地は都市計画緑地で豊富な自然を有しており、春は桜、秋には紅葉の名所として人気がある場所なのです。

園内には日本民家園があり古民家などの重要文化財と一緒に秋の紅葉を満喫することができます。

さらに、ライトアップもあるので、暗闇に輝く紅葉と古民家の景観は幻想的で美しいの一言です。

 

そこで、今回のトピック「【生田緑地2020】紅葉の見頃はいつからいつまで?現在の状況も!」ということで、

「紅葉の見頃時期」や「現在の状況」、さらに「おすすめビューポイント」についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

【2020年】生田緑地の紅葉の見頃はいつからいつまで?

例年の紅葉の見頃時期は...11月中旬~12月中旬頃になります。

 

11月上旬から色づき始め、全体的に紅葉が始まります。

11月中旬~11月下旬にはイロハモミジメタセコイアが見頃になります。 ←オススメの時期!

12月に入るとメタセコイアはまだ見頃ですが、イロハモミジの落葉が目立つようになります。

12月上旬~中旬にはメタセコイアも落葉。

12月下旬には、全体的な落葉により厚みのある絨毯ができます。

紅葉の生田緑地 Autumn color in Ikuta Green Space with Panasonic Lumix GH4

現在の状況は?

生田緑地に行く前に「現在の紅葉の状況」は知っておきたいですよね。

そこで、現在の紅葉状況に関しては「生田緑地の公式サイト」とサイト内に設置の「Twitter」、「Facebook」から確認することができます。

生田緑地公式ホームページ

生田緑地の紅葉おすすめビューポイント

引用元:生田緑地公式ホームページ

イロハモミジと古民家

生田緑地にある民家園では、紅葉と一緒に古民家を観覧することができます。

見頃時期にはイロハモミジが真っ赤になり圧巻の景観です。

ぜひ、古き良き秋の日本にタイムスリップした景色を見にいきましょう。

メタセコイア並木

30m前後の大木が並ぶメタセコイア林は、壮観の景色を見せてくれます。

上には空高く広がる黄葉したメタセコイアの葉。

そして、足元は落葉した黄色い絨毯で楽しめます♪

枡形山展望台

枡形山の展望台からは、紅葉した生田緑地の木々と川崎の街並みなど360度見渡すことができます。

天気の良い日は、新宿から西武ドーム富士山スカイツリーも見ることができます。

生田緑地 / 枡形山展望台

紅葉のライトアップ

実施日:2020年11月日(土)、日(日)

時間:17時00分~20時00分

 

生田緑地では、毎年「夜の民家園」と呼ばれるライトアップイベントが開催されています。

色鮮やかに光る紅葉と古民家を観覧することができますよ。

文化・芸術

生田緑地には、「岡本太郎美術館」、「日本民家園」、「伝統工芸館」、「藤子・F・不二雄ミュージアム」などがあり、文化や芸術に触れ合うことができます。

この時期、「芸術の秋」に訪れてみるのも良いかもしれませんよ♪

 

まとめ

「【生田緑地2019】紅葉の見頃はいつからいつまで?現在の状況も!」ということで、紹介させていただきました。

紅葉の時期の生田緑地は、混雑の心配はありませんので、ゆっくり散策することができます。

ビューポイントで紹介したように、生田緑地には様々な楽しみ方がありますので、この秋はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

 

コメント