こんにちは、いずみんです。
今回は、春はポピー秋はコスモスの名所として知られている、「鷲宮コスモスふれあいロード」のご紹介です。
秋の鷲宮コスモスふれあいロードでは、約10㎞にも及ぶコスモス畑と、久喜市のお祭り「わしのみやコスモスフェスタ」を楽しむことができます。
そこで、気になるのは「見頃と開花状況」「アクセス方法や駐車場情報」だと思います。
「鷲宮コスモスふれあいロード見頃や開花状況は?アクセス・駐車場も!」ということでまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
「鷲宮コスモスふれあいロード」の見頃と開花状況
鷲宮ふれあいコスモスロードのコスモスの見頃は、10月中旬~11月上旬になります。
見頃時期には、約10㎞にも及ぶ葛西用水路沿いのコスモス畑に、センセーションやイエローキャンパスの花々が咲き誇ります。
果てしなく続くコスモスの道は圧巻の景観ですよ♪
コスモス畑の開花状況を久喜市のホームページで随時お伝えしていますので、お出かけの前にチェックしましょう。
また、久喜市鷲宮総合支所内のコミュニティ広場では、「わしのみやコスモスフェスタ2019」が開催されます。
「わしのみやコスモスフェスタ」の概要
■祭り名:わしのみやコスモスフェスタ
■場所:埼玉県久喜市鷲宮6丁目1-6 「久喜市コミュニティ広場」
■運営:わしのみやコスモスフェスタ実行委員会 (0480-85-1111)
■日程(予定):2020年10月日(土)、2020年10月日(日)
■時間:10時00分〜15時30分
わしのみやコスモスフェスタは、毎年コスモスの開花時期に合わせて開催されるお祭りです。
コスモスふれあいロードのコスモスを楽しむことはもちろん、地元農産物の販売や屋台の出店、スタンプラリー、歌謡ショー、フリーマーケットなどがありお祭りらしい内容となっております。
アクセス方法
引用元:久喜市ホームページ
■電車で
JR宇都宮線東鷲宮駅から徒歩約7分。
東武伊勢崎線鷲宮駅から徒歩約15分。
■車で
東北自動車道 久喜ICから車で15分。
駐車場
車でも「コスモスふれあいロード」へアクセスできますが、専用の駐車場はありません。
久喜市鷲宮総合支所の駐車場を無料で利用できますので、そちらでお願いします。
「鷲宮コスモスふれあいロード」のオススメコース
鷲宮コスモスふれあいロードの周辺は、800年近くの歴史があります。
●樹齢300年以上のフジがある菖蒲神社
●源頼朝、徳川家康と縁がある鷲宮神社
●無料で観覧できる郷土資料館
お越しの際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
東鷲宮駅コース[6.3㎞]
駅西口→河原橋→古川橋→資料館→鷲宮神社→古川橋→柳橋→駅西口
鷲宮駅コース[4.1㎞]
駅東口→古川橋→上古川橋→古川橋→資料館→鷲宮神社→駅東口
健脚コース[10.5㎞]
川口樋前橋←→玉屋橋(往復)
さわやかコース[4.0㎞]
新古川橋←→河原橋(往復)
ふれあいコース[1.8㎞]
川口樋前橋←→新古川橋(往復)
まとめ
「鷲宮コスモスふれあいロード見頃や開花状況は?アクセス・駐車場も!」というトピックで紹介させていただきました。
この秋は、散策やウオーキングをしながら、秋風に揺れるコスモスを楽しむのも良いかもしれませんね♪
ご覧いただきありがとうございました。
コメント